賢いカードケースのカラーオーダー
1月ご注文分の賢いカードケースのカラーオーダーをお届けさせていただきました。 手品のようなカラクリでカードが引っ張り出せるアイテムです。 賢いカードケースの選べるパーツは3箇所となっております。 小さいふとセットでカード […]
1月ご注文分の賢いカードケースのカラーオーダーをお届けさせていただきました。 手品のようなカラクリでカードが引っ張り出せるアイテムです。 賢いカードケースの選べるパーツは3箇所となっております。 小さいふとセットでカード […]
「工房ボーイズ と子猫のオチャチャちゃんの巻」 工房ボーイズとは 昔から工房にはご近所ボーイズやガールズがやってくることがある。 近所の子供だったり、スタッフの子供だったりする。 「どんな洗練された大人の中にも 外に出た […]
クアトロガッツスタッフがお気に入りのランチスポットの一つ インド・ネパールカレー料理のお店がSAGUNサグン。 茨木市のモノレール豊川駅のローソンのすぐ側の2Fでネパールの旗が目印。 オススメはBランチ(カレー二種類・サ […]
あなたのガッツ君(愛猫)「リュウ君」 ご投稿いただきました。 「私もデザイナーのなぎささんと同じ猫好き♡ とういうことで我が家のニャンコを紹介させて頂きます!! まずは先住猫のリュウ。♂雑種です。 甘えん坊 […]
写真 は小浜島(沖縄)です。 海と空と緑。遠くにオレンジ色の屋根と白壁の家が見えます。 のんびりした景色が最高です。 皆さんお元気ですか。 6月に入り南の方から梅雨入りしてますね。 雨の多い梅雨時期の革のお手入れはこちら […]
癒しのランチスポット喫茶「来夢」 「もしもし。今日お昼5人で行きたいんですが空いてますか?」 「Aを3つ、Bが2つでお願いします」 地元大阪の茨木市のローカルネタで申し訳ないのですが、ガッツのスタッフお気に入りの喫茶「来 […]
突然ですが クアトロガッツ男子5名で「手作りカレー対決」をすることになりました。 土曜日に某回転寿司屋のシャリカレーを食べている時にこういう話に決まりました。 日曜日に各々が仕込んで月曜日のお昼を迎えました。 場所は工房 […]
ブログの背景を京丹波「白毫寺」の九尺ふじにしました。 昨年のGWの時期に撮った写真。 今年の25日現在は咲き始めだそうです。 瑞々しい美しい緑と藤の花はオススメです。 第15回「白毫寺九尺ふじまつり 」 期 […]
桜の花びらが道につもっていました。 桜もあっという間に、葉桜となり新緑の季節になりました。 新入学・新入社など新しい出発をされた方も多いかと思います。 「初心忘るるべからず」とは世阿弥の言葉だそう。 世阿弥といえば『風姿 […]
「さまざまなこと思い出す桜かな」 この句は松尾芭蕉が奥の細道の旅に出る一年前、 故郷である伊賀の国へ帰省した際に詠まれたといわれています。。 若き日のこと。 芭蕉は故郷の伊賀で主君に仕えていました。 しかしその主君は二十 […]
「 梅花香自苦寒来 」 梅が鮮やかな花を咲かせています。 「 梅花香自苦寒来 」(梅の花の香りは厳しい寒さから生まれるものだ) 中国では梅は「君子」(徳の高い人物)に例えられて愛されているようです。 百花に先立って冬の終 […]
写真の小さいふ君と猫のチョコレートクッキーはスタッフメグの作品。 バレンタインが近づいてきました。 人類史上、最も長生きしたとしてギネスブックに認定されたフランスの女性ジャンヌ・カルマン。 彼女の好きな食べ物は「赤ワイン […]
クアトロガッツ 2015年 今年の10大ニュース 今年を振り返ると色々な出来事があります。 小さいことから大きいことまで そんな2015年をおおまかに10大ニュースにまとめてみました。 皆さんも今年一年、どんなニュースが […]
工房にトナカイ現る クリスマスはクアトロガッツの超繁忙期です。 クアトロガッツは実際に製作しているスタッフが販売するスタイルなので 日替わりでスタッフたちが工房を出たり入ったり大忙し。 そんな中、製作中心の工房メンバーも […]
『双子バナナとの出会い』 それはある日のクアトロガッツの工房。 スタッフがカバンから出してきた通常二倍サイズのバナナ。 居合わせたスタッフは興味津々の様子で中はどうなっているんだろうと口々に意見を述べていました。 いざ皮 […]
先日結婚式を挙げたスタッフへのお祝い😊 添えられた革靴のキーホルダーは 手製靴の職人でもある縫製スタッフ矢田さんの作品。 密かに二人の持っている小さいふダリとアリスと同じ配色です。 金の革に抜かれた寿の文 […]