大阪中之島美術館で現在開催されている「歌川国芳展」へ行ってきました。
2024年12月21日〜2025年2月24まで開催中の「歌川国芳展 -奇才絵師の魔力」に行ってきました。土曜日のお昼頃に行きましたが、美術館に入った瞬間長蛇の列で驚きでした。入場列とチケット購入列は別にあって、チケットを […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF
2024年12月21日〜2025年2月24まで開催中の「歌川国芳展 -奇才絵師の魔力」に行ってきました。土曜日のお昼頃に行きましたが、美術館に入った瞬間長蛇の列で驚きでした。入場列とチケット購入列は別にあって、チケットを […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF2024/2/10〜5/6まで大阪中之島美術館で開催されているモネ 連作の情景展へ、行ってきました! 私はJR福島駅に降り立ち、ランチをしてから向かおうと思っていましたが、気になっていたお店がまさかの土日祝は予約制で入れ […]
こんばんは! 2月も終わりを迎えるというのに、寒い日が続いてますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 2月といえば、3日〜14日で名古屋ハンズゲートさんでのポップアップがありました✨ 昔からのガッツユーザー様と […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF11月に入り今年も残り2ヶ月となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? すっかり寒くなりましたが、私は四季の中で冬が1番好きなのでワクワクしています⛄️ そんな私ですが、先月あべのハルカス […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF高知県北川村のモネの庭へ 世界で唯一クロード・モネ財団公認でモネが夢見た青い睡蓮も咲く庭、、、 前回訪問時は見れませんでしたが今回はめっちゃ咲いてる!! 5月来た時と咲いてる花も違ってて11月もまた素敵だと。 ガッツのモ […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF今年もやります”ダリフェスティバル”! 毎年ダリの誕生月に開催しているダリフェスティバルでは、ダリをイメージして作られたアイテムをご紹介しています。ダリを最も象徴する絵画といえば”記憶の固執”別名”柔らかい時計”を思い浮 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF金沢駅 鼓門 まず降り立ったのは金沢。ご存知の方も多いかもしれません、金沢駅にある鼓門と小さいふ。 この鼓門の柱には伝統芸能などに使われる鼓の調べ緒を使い、屋根は和風建築に多い組み物を用いたデザインになっています。 ”四 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFFDIC川村美術館は千葉県佐倉市にある20世紀美術を中心とした美術館で北総台地と呼ばれる緑豊かな自然環境の中にあります。 DICといえばDICカラーガイドという色見本や、印刷インクで有名。 最近旅ができていないなと思い、少 […]
滋賀県の琵琶湖の湖畔沿いにある佐川美術館。 美術館自体ががまるで水の上に浮いているように思わせる建築になっていて、自然の中にいるように時間がゆっくり流れていきます。 作品を見て、喫茶店でコーヒーを飲んで、心地よい時間を過 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF今回の旅のテーマは “ガウディ作品巡り”els 4gats、考える牛”をみにいくゾ! 考える牛がなかなか見つからず、犬の散歩中のおじさまに聞いてやっと到着。「これがっ!!」と思い感慨ひ […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF4/29にオープンしたはかりの、京都浮世絵美術館へ。、、 浮世絵は、お江戸文化らしく、、、実は、関西人にはあまり馴染みのない浮世絵。 個人のコレクターさんのもってる、初刷モノばかりを展示☆ 仕事を通しての学び多し。 いざ […]
キャプテン
by 中辻大也