カテゴリー : ちょっと賢い革の話

革にまつわる小話を連載中

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(5) 栃木レザーの心臓部

2019年12月21日

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(5) 鞣す前の状態を「皮」といい鞣した後の状態を「革」といいます。 革に鞣(なめ)すのは、そのままでは腐っ […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

ちょっと賢い革の話 第28話 甥っ子のどんぐりと四種類の栃木レザーの革

2019年12月13日

甥っ子が写真用にどんぐりを拾ってきてくれました。 栃木レザーの茶系の小さいふで合わせてみました。 栃木レザーの革は鞣した時は同じですが仕上げが様々違います。 栃木レザーには世界でも有数の規模のピット槽があります。ピット槽 […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(4) 変わらずサボらず”栃木レザーのポリシー”

2019年12月6日

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(4) 栃木レザーのスタッフの方が大切にされている「ひと手間を惜しまないこと」には後々に分かる意味があります […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(3) 原皮の山

2019年12月2日

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(3) 栃木レザー社は、化学薬品を使わずに植物のミモザの樹液に革をつけこむフルベジタブルタンニン鞣し、植物タ […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(2) 5000年続く歴史

2019年11月26日

クアトロガッツの革の旅「栃木レザー LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(2) 革の歴史は人間が自然の中で、その過酷さと戦ってきた歴史です。 氷河で発見された5000年前のミイラ「アイスマン」 […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(1) 革の旅の始まり

2019年11月24日

クアトロガッツの革の旅「栃木レザーができるまで LEATHER TRIP IN TOCHIGI LEATHER」(1) 先日は社員研修ということで、私たちがモノづくりの素材として使っている革「栃木レザー」のタンナー(革の […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

ちょっと賢い革の話 第27話 新しい革が届きました栃木レザーのトラ模様

2019年9月24日

栃木レザーのキャメルです。 革のトラと呼ばれる模様は、牛のショルダー部分、首から肩にかけてのシワが濃い模様として現れます。 ワイルドな天然の革の証として欧米では好まれます。 自然と共に暮らしてきた人間の営みの中で古くから […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

ちょっと賢い革の話 第26話 新しい革が届きました

2019年9月4日

新しい革が届きました。 しっとりとオイルを含んだ柔らかなシボのある革らしい革です。 いつ登場するかはお楽しみに。 革は鞣す段階で、作業がしやすいように半分のサイズになります。 その半裁の革が5枚位が1束になってロールで届 […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | 『 わかる。ハシモト会長かく語りき』 | ちょっと賢い革の話 | CRAFTS モノづくりダイアリー

「平成最後の革の仕入れ 天王寺夕陽丘」

2019年5月2日

天王寺夕陽丘に革の仕入れへ行ってきました。 すぐそばに大阪名物「通天閣」が見える下町風情のある地域です。 漫画「じゃりン子チエ」の舞台としても知られます。 平成から令和へと新たな時代の佳節を迎えましたが、天王寺のこの辺り […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話 | CRAFTS モノづくりダイアリー

「栃木レザー社に来ました」

2019年3月21日

社員研修で栃木レザーまで見学に行かせてもらいました。 大阪から新幹線、電車、バスに揺られて6時間近くの道のり。 関西からはなかなか行く機会のない栃木県ですが、ご案内いただいた栃木レザーとハシモト産業の皆さんのお陰でとても […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | NEWアイテム | ちょっと賢い革の話 | 【アイテム紹介】

ちょっと賢い革の話 第25話 小さいふ チョコレートができるまで

2019年2月6日

小さいふ バレンタインチョコレートができるまで 1.革を鍋に入れて加熱 2.革が溶けてきたら型に流し込んで冷蔵庫で冷やす 3.固まったら完成! さあ召し上がれ!… というのは嘘で 裁断から縫製までスタッフが愛 […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話 | CRAFTS モノづくりダイアリー

ちょっと賢い革の話 第24話  栃木レザーのヌメ革を広げてみました

2019年1月12日

1人ではとても持てない大きさですが、これでも実際の半分のサイズです! 革本来の風合いを生かすことにこだわり、植物性の自然素材だけを使って鞣した革だからこそ、革の持つ風合いの変化があらわれます。 愛着を持って愛でるように大 […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

ちょっと賢い革の話 第23話  靴職人さんと鉄道のレール

2018年12月3日

クイズ コレは何でしょう? 製作担当の矢田先生がある日こんなものを持ってきました。 見慣れない物体に皆、興味津々。 コレは何でしょう?問題(1) コレは何でしょう?問題(2) ヒントは電車に関係あります。 ブログのタイト […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話 | CRAFTS モノづくりダイアリー

クアトロガッツのちょっと賢い革の話  第22話 職人の秘訣「一杯の紅茶」

2018年10月4日

綺麗に巻かれた糸。 その佇まいにしばらく見入ってしまいます。 ミシン針が革と革をつなぎ合わせていくたびに この糸たちがカラカラと回りながら ふっくらした姿がだんだんほっそりしていきます。 工房のスタッフはラジオが好きで […]

小さいふ。

【今日のガッツ】 | ちょっと賢い革の話

クアトロガッツのちょっと賢い革の話  第21話 江戸時代と小さいふ

2018年8月12日

クアトロガッツは旧西国街道の宿場町「椿の本陣」のそばに工房をかまえています。 宿場町の由来は中国にあります。その昔、中国では国内に都と地方を結ぶための官道を張り巡らせおり、主な交通手段である、馬の餌やり、乗り換え、旅行者 […]

小さいふ。