Notice: Trying to get property 'ID' of non-object in /home/users/2/main.jp-quatrogats/web/wp-content/plugins/where-did-they-go-from-here/includes/i18n.php on line 44
6月6日は、カエルの鳴き声「ケロケロ」の語呂合わせでカエルの日とされています。
カエルは雨の日の前に鳴くことから、恵の雨をもたらす生き物として古くから重宝されてきたそうです。

幸運の象徴カエル
ヨーロッパでは幸運の象徴として縁起がいい、と愛されています。
日本でも愛されているカエルは、語呂合わせで
・災いを福にカエル
・お金がカエル
・無事に家にカエル
など、交通安全や金運の象徴としても用いられています。

前だけを見るポジティブなカエル
カエルはジャンプするときに、後ろには下がらず前にしか飛びません。
そんな姿から、出世運・仕事運の象徴としても用いられています。

こんな愛すべきカエルがたくさん散りばめられた小さいふが「ペケーニョ カエル SAMMAKKO サンマッコ」です。

そしてもう一つ、日本最古の漫画「鳥獣戯画」にもカエルがいます。
カエルやウサギなどが人間のように遊び、相撲をとったり笑ったり。
当時の人々の暮らしが面白おかしく描かれています。
カエルが描かれた小さいふ、ぜひご覧ください。

小さいふ。日本の伝統紋様シリーズ「ペケーニョ 鳥獣戯画ブラック
