ちょっと賢い革の話
ちょっと賢い革のお話 第4話 「革を創るのは誰?」前編
「第4話」 「革を創るのは誰?」 友達曰く「動物を山で狩ってるんか?」 「狩ってへん。買ってんねん。」 イベントなどではよくお客様から革を作って いるんですか?どうやって染めているんですか? など聞かれることも多いですが […]
小さいふ。
クアトロガッツ
「第4話」 「革を創るのは誰?」 友達曰く「動物を山で狩ってるんか?」 「狩ってへん。買ってんねん。」 イベントなどではよくお客様から革を作って いるんですか?どうやって染めているんですか? など聞かれることも多いですが […]
小さいふ。
クアトロガッツ「第3話」 傷があるのが良い革の証!? 「この革は使うほどに艶がでてきて エイジングする革なんや」 ある日革を仕入れに行ったときのことでした。 おすすめの革があるからちょっと待っておいてと 革屋の おじさんは席を立ち、 […]
小さいふ。
クアトロガッツ前回に引き続き革のなめし方にはどんな種類があるの? というお話をします。 浅草の職人曰く 「本物の革かどうかは噛めばわかる」 本物? というのは、使っていくと艶がでて飴色になる 植物性タンニンなめしのことなんですね。 […]
小さいふ。
クアトロガッツ浅草の職人曰く 「本物の革かどうかは噛めばわかる 昔は誰でも噛んで確かめたが それができるのは 今ではわし一人だけ」 革に本物と偽物? 噛んでわかるってどういうこと 革をなめすのには大まかに二通りの方法があ […]
小さいふ。
クアトロガッツ