クアトロガッツとの出会いはお母さん
スタッフはる/ガッツ歴4年
製作、ネットの業務を担当しています。
革製品のものづくりの仕事がしたいと思い就職先を探していたところ、お母さんがクアトロガッツのホームページを偶然見つけたことが最初の出会いでした。
取り扱いをしている東急ハンズで実物の小さいふを見て、コンパクトさとデザインの面白さから興味を持ち、面接を受けてみようと思ったのがきっかけです。
革製品の会社の面接でギター演奏?
ギターが趣味だと話をすると近くに置いてあったギターを弾くことに。
面接で緊張している中、「ギター弾けるん!なんか弾いてみてや〜」とキャプテンの一声で、たまたま壁にかけてあったスタッフ私物のギターで演奏することになりました。
その演奏のおかげか(?)その場で面接に合格することができました。
丁度、お昼休憩の時間だったので、「お昼一緒に食べよう!」とキャプテンに誘われ牛丼をご馳走になりました。
緊張していて半分も食べれなかったことが、今では良い思い出です。
好奇心旺盛でもの知り
ギターのほかに、散歩や映画鑑賞、グルメが好きなスタッフはる。いろんなことに興味を持つので多趣味で、もの知りです。
はるちゃんが作ってくれた料理を何度か食べさせてもらったのですが、どれも美味しく私はすっかり胃袋を掴まれています。たこ焼きも食べさせてもらったことがあり、こちらもとても美味しく定期的に食べたくなります。
ですが、大阪生まれの血が騒ぐのか本人的にはまだまだ理想通りではないみたいで日々探究しているそうです。私はこれからもはるちゃんの作ったご飯とたこ焼きをご馳走になろうと思います。
物知りでいろんな知識を持っておりしっかりした印象を持たれがちですが、興味のあるもの対しては小学生のように目をキラキラさせて話してくれます。
妖精として催事にも立つことがありますので、見かけた時はぜひ話してみてください。
ひととりどり
クアトロガッツでは工房のことを「秘密基地」と呼んだり、売り場に出るスタッフのことを「妖精」と呼んでいたり、、、いたるところに遊び心が溢れています。
「ひととりどり」では、製作staff かめいがそれぞれ違う個性を持っている仲間達と出来事を紹介。