私と同じ名前の島

こんにちは製作と販売担当の壱岐(イキ)です。
今回は私と同じ名前の島「壱岐島(イキノシマ)」へ三姉妹で行ってきました!
150以上の神社があることで「神の島」とも呼ばれていて、九州の対馬の下にある直径170㌔幅150㌔くらいの島です。

最初は壹岐神社へ

新幹線と船を乗り継ぎ、大阪から片道約6時間と長旅でした!今回は一泊二日で二日間ともタクシーツアーで回りました。壱岐島は昔は6万人いた人口から今は2万4千と減ったみたいです。

壱岐の御朱印も買っちゃいました。可愛い!小さいふともパシャリ。

次に猿岩へ行ったりイルカと触れあいながら貴重な体験をしました。


日本で最初にできた神社


そしてタクシーのおじさんに教えてもらった場所へ。日本で最初にできた神社が壱岐島にある住吉神社らしいです。中に入った瞬間にパワーを感じました。(圧倒!)


崖っぷち

二日目は雨でしたが、最初に有名な鬼の足跡へ行ってきました。
崖っぷちの場所。ドラマでしか見たことのない風景でテンションが上がりました。

次に行った左京鼻っていう場所も海の端っこで絶壁でした(笑)
ここに神社を作った人凄いと思いました。

まとめ

今回は二日間で7つの神社を巡りました。ここでは壱岐島の魅力を伝えきれないくらいまだまだ魅力が沢山あります。

タクシーのおじいちゃんにここは行っといた方がいい場所や、壱岐島のことを沢山聞けてタクシー運転手さんと仲良くなり充実した時間でした。

またもう一回行きたいと思うくらい居心地が良く地元の人が凄く優しかったです。ぜひ皆さんも壱岐島の旅行ってみてください。^ ^

STAFF よな