2025年3月1日(土)〜6月29日(日)まで宝塚市立手塚治虫記念館にて手塚治虫展「ガラスの地球を救え」が開催中です。
漫画やアニメーションの展示はもちろんのこと、手塚の代表的エッセイである「ガラスの地球を救え 二十一世紀の君たちへ」の中に綴られる文章を紹介されます。 展示は4部構成なっており「鉄腕アトム」「ブラック・ジャック」「火の鳥」 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF
漫画やアニメーションの展示はもちろんのこと、手塚の代表的エッセイである「ガラスの地球を救え 二十一世紀の君たちへ」の中に綴られる文章を紹介されます。 展示は4部構成なっており「鉄腕アトム」「ブラック・ジャック」「火の鳥」 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF北斎・国芳・写楽など、日本を代表する浮世絵が映像で楽しめる浮世絵展 東京都品川区にある寺田倉庫 G1ビルにて「動き出す浮世絵展 TOKYO」が今月3月31日まで開催中です! 展示は「眺」「藍」「麗」「彩」「遊」「錦」「豪 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF「手塚治虫『火の鳥』展 ―火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴―」が開催中 手塚治虫のライフワークともされる超大作「火の鳥」の展覧会が東京シティビューにて2025年3月7日〜5月2 […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFFモネ展が今年もやってきます。日本初公開の作品を7点含むおよそ50点の作品たちが並べられるそうです。期間は2025年3月7日-2025年6月8日まで。 モネ展はよく各地で開催されていますが、毎度どのイベントでも大反響なので […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF2024年12月21日〜2025年2月24まで開催中の「歌川国芳展 -奇才絵師の魔力」に行ってきました。土曜日のお昼頃に行きましたが、美術館に入った瞬間長蛇の列で驚きでした。入場列とチケット購入列は別にあって、チケットを […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF印象派で名の知れるモネの作品が映像で楽しめる「モネ&フレンズ・アライブ」が兵庫県・神戸にあるデザイン・クリエイティブセンター神戸 1F KIITOホールで開催中です。 クロード・モネ、カミーユ・ピサロ、ピエール=オーギュ […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF抽象画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリントの大回顧展がアジアで初めて開催されます。「死後20年間は作品を世に出さないように」という本人の意向の末、1980年代以降に少しづつ世に姿を現し、21世紀頃から世界的になものになりまし […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFFパウルクレー展が三場所で開催予定 スイス・ベルンのパウル・クレー・センターの協力を得てクレーの数々の作品が、愛知県美術館・兵庫県立美術館・静岡市美術館とそれぞれ巡回します。 「色彩と線の魔術師」と言われ、繊細で深淵な色と […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF今年の大河は江戸のメディア王「蔦屋重三郎」が主人公 東洲斎写楽や喜多川歌麿など数々の浮世絵師の世に送り出した蔦屋重三郎彼の半生を描いた大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年1月5日午後8時よりNHK総合に […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF2024年12月21日〜2025年2月24日まで大阪中之島美術館で歌川国芳の浮世絵が観れます。 江戸時代末期の浮世絵師として国内外問わず人気を博している、歌川国芳。ダイナミックでユニークな国芳の作品を約400点も鑑賞でき […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFFNHK総合にてテレビアニメ「火の鳥」が再放送。2025年1月1日毎週水曜日に放送決定。 2004年に放送された「火の鳥」が2025年1月1日午後11時より、毎週水曜日に再放送されるそうです。 手塚治虫作品の中でもライフワ […]
小さいふ。
by クアトロガッツSTAFF