大切な方に贈りたいギフト

おじいちゃん、おばあちゃん、ご両親など大切な方に日頃の感謝を伝える日。
今回は敬老の日におすすめの贈り物をご紹介します。

ペケーニョ和柄シリーズ

日本の伝統的な和柄は植物や動物といった、自然をモチーフにした文様が多く存在します。
和柄には1つ1つ意味ががあり、健康・長寿・子孫繁栄・魔除け・平和といった祈りが込められています。

●麻の葉 魔除け

麻の葉文様には魔除けの意味が込められており、古くから植物の麻は邪気を払うなど、神聖なものとして扱われてきました。

江戸時代の浮世絵に描かれた女性の着物にも、麻の葉文様が多く使われていることから、当時から女性に人気の柄だったことがうかがえます。

●七宝 良縁・円満

円が連続して重なったデザインの七宝柄。
実はこの七宝文様、もともとは輪をずらして重ねた文様が、四方に延々と続いていくさまから「輪違い(わちがい)文様」や「四方(しほう)文様」「十方(じっぽう)文様」などと呼ばれていたんだそうです。
そこから転じて「しっぽう・しちほう」になったんだとか。
円(縁)が繋がっていることから、良縁・円満の願いが込められています。

●青海波 平和

日本では江戸時代から広く知られるようなった伝統紋様の一つ。
青海波は大きくて広い穏やかな海がデザインのモチーフ。
半円がいくつも重なる波模様には「どこまでも平和で穏やかな暮らしが未来永劫続きますように」という願いが込められています。

●矢絣 良縁・魔除け・厄除け

矢の上部(矢羽根)についている鳥の羽がモチーフになっています。
弓矢は武器としてだけでなく、神事にも使われていました。
矢羽根には”破魔矢”の意味があり、魔除けや厄を払うと言われています。
また、矢を射るとまっすぐ飛んで戻ってこないことから”出戻らない”と良縁の願いも込められています。

どの柄も縁起のよい意味や願いがこめられています。
贈り物を渡すときにも意味をそえて贈られてみてはいかがでしょうか?
大切な方への贈り物選びに少しでも参考になればと思います。


日本を感じれる小さいふはこちら