2023年11月30日今日の小さいふ。ターコイズギフト
こんばんは、製作担当のあつみです。 2023年11月30日の小さいふ 「ターコイズギフト」 四角のランダムな模様があしらわれた本体。ライムミントやターコイズの爽やかなカラーが特徴で、中のポケットも同様の色が基調となってい […]
製作担当
やださん
こんばんは、製作担当のあつみです。 2023年11月30日の小さいふ 「ターコイズギフト」 四角のランダムな模様があしらわれた本体。ライムミントやターコイズの爽やかなカラーが特徴で、中のポケットも同様の色が基調となってい […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2023年10月15日の小さいふ 「にじいろ宝石」 本体はフルベジタブルタンニン鞣しの栃木レザーの赤。 小さいふの特徴はその機能性や、世界でひとつだけの色の組み合わせもありますが、個人 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2023年9月23日の小さいふ 「ラスターコーデ」 銀色に輝く本体の革は柔らかく、きめ細やかな肌触りが特徴です。 ラグジュアリーな光沢(ラスター)の財布はゴールドのイメ […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2023年8月30日の小さいふ 「薄橙(うすだいだい)」 本体に表現されている薄橙色の縞模様。 同じ柄が繰り返し重ねられている表情は、着物の反物を想像させてくれます。【 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2023年8月7日の小さいふ 「ミス・クローリー」 本体の革はアメリカの河川や沼に生息している【カイマンワ二】という種の型押が施されています。 背中の鎧部分(ゴツゴツと […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2023年7月15日の小さいふ 「ソートフル」 こんばんは、製作担当のあつみです。 バラの花模様の型押しが施されている淡い黄色のイエロー革。 黄色いバラの花言葉は、「友情」 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。2022年7月8日の小さいふ「アイヴィーロール」アイヴィー(ivy)とは蔦(つた)という意味。吸盤のある巻きひげで、木や岩に固着し、樹木や壁を伝うことから「つたう」(伝)の意味で「つた」 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年6月21日の小さいふ 「コインドット・レモン」 本体には、淡いグレーに大きめのレモンイエローの水玉模様。 タイトルのコインは「硬貨」、ドットは「水玉模様」で、コイン大の大型水 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年6月6日の小さいふ 「木漏れ日ニット」 本体は、やわらかいピンクとアイボリーの革が編み込まれたような型押し加工が施されています。 森や林に入ったときに、頭上をおおう木々の枝葉 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年5月22日の小さいふ 「水風船」 夏になると、地元の小学校で開催される夏祭りには必ず息子と参加しています。 小さな丸いプールに浮かべられた、色とりどりのスーパーボールや水風船 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年5月7日の小さいふ 「鱗アミュレット」 やさしくパールがかった本体は魚の鱗模様をモチーフにした革です☆ 三角形の連続する様子を魚や蛇の鱗に見立てて「鱗文」と呼ばれています。単 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年4月22日の小さいふ 「マーマレードトースト」 休みの朝はもっぱらトーストで始まります。 子供たちはイチゴジャムが好きなので、それに乗っかることが多いのですが「たまには違う味 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年3月23日の小さいふ 「夕焼け空、うろこ雲」 ふと空を見上た時、うろこ雲を目にすれば、なんとなく「秋」の季節が感じられませんか? 秋になれば空気が澄んできて、うろこ雲が発生し […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年3月8日の小さいふ 「クラフトウェーブ」 細い革紐を編み込んだようなモチーフが特徴の本体。 表面は型押し加工なので実際に 編んでいるわけではないのですが、しっかりと深めに型押 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年2月21日の小さいふ 「赤備え式」 打ち上げられた花火のような柄の本体。 これはイタリア製の革で非常に細かい表情の刻印が施されています。 この重厚な本体をじっと眺めていると、 […]
製作担当
やださんこんばんは、製作担当のあつみです。 2022年2月6日の小さいふ 「おもちレシピ」 真っ白の本体上は栃木レザーの白☆ 大きな経年変化はありませんが、キメ細かな肌目が特徴の純白の革です。 白と聞いて思い浮かぶのは、お正月に […]
製作担当
やださん